「なんか改めてみると、俺って眉毛薄くない…?」
「眉毛を剃りすぎて生えなくなってきた…」
「最近の若い子って濃い眉毛が流行ってるのかな?」
40歳を超えて鏡の前でまじまじと自分の顔を見つめると、こういった考えが頭をもたげてきませんか?私はそうです(笑)ネットではいろいろ情報が出てくるけど、眉毛を生やすことなんてできるの?と悩んでいるそこの同志よ!
この記事を読めば、眉毛が薄くなる原因と対策、眉毛の育毛法が解ります!
また、おすすめ眉毛育毛剤も紹介しているので
是非参考にしてください!
1.眉毛を太く濃く成長させるメリット
一昔前は、若者を中心に細い眉毛が流行していましたが、現在はそうでもないようです。むしろ、仕事中心の生活になると眉毛を意識すること自体少なくなります。ここでは、眉毛を濃くすることによって他人にどのような印象を与えるか、そのメリットを確認していきましょう。
|力強い・意思が強い
太い眉毛は、眼力を強調し、顔立ちをはっきりさせるため、自信や意志の強さを表現できます。
|健康的で親しみやすい
整えられた太眉は、健康的で親しみやすい印象を与え、高感度を高める効果があります。
|トレンド感
近年のメイクでは、太眉がトレンドの一つとなっており、洗練された印象を与えます。
|知的で頼りがいがある
整った太眉は、知的な印象を与え、頼りがいのある雰囲気を演出できます。
※好みや文化によって印象は変わってくるので、あくまで参考としてみてください。
★太すぎる眉毛の注意点
眉毛が太いまま放置してしまうと、逆によくない印象を与えることになります。
おじさんはついほっときがちですが、こまめに手入れをしていきましょう。
◯重たく見える
太すぎる眉毛は、顔全体を重たく見せ、野暮ったい印象を与えることがあります。
◯バランスが崩れる
顔のパーツとのバランスが崩れ、表情がきつく見えることがあります。
◯不自然に見える
太すぎる眉毛は、不自然に見え、垢抜けない印象を与えることがあります。
2.なぜ眉毛が生えてこない?3つのワケ
眉毛が薄くなる原因は、大きく分けて「過度な眉毛の抜き過ぎ」「加齢(ホルモンバランス乱れ)」「ストレス・栄養不足」の3種類があります。まずは原因をしっかり理解すると、この後に紹介する対策方法も理解が深まり、効果が高まります。
①過度な眉毛の抜き過ぎ
1990年代〜2000年代初頭に流行した「細眉ブーム」の影響で、過剰に眉毛を抜き続けた人の中には、毛根にダメージが蓄積し、眉毛が生えにくくなった方も少なくありません。
②加齢(ホルモンバランスの乱れ)
40代を迎えると、誰しも眉毛の変化を経験します。薄くなるだけではなく、1本1本が細く、色素も薄くなる傾向があります。また、加齢によるホルモンバランスの乱れも見逃せません。
③ストレス・栄養不足
厳しい現代社会のストレスにさらされ、栄養バランスのとれていない生活を続けていると、毛髪だけでなく、肌全体に悪い影響を与えます。
3.眉毛を太く濃く成長させる3つのワザ
では、どのように眉毛を太く濃くすることが出来るのでしょうか。
効果的な方法を3つ紹介します!
①眉毛マッサージで血行促進!
眉毛の成長には血行を良くすることが重要です。毛が成長する栄養は血液が運んでくれるからです。適切なマッサージを行うことで、眉毛周辺の血行が促進され、栄養素が毛根に届きやすくなります。
- 清潔な手で、指の腹を使って眉頭から眉尻に向かって優しく円を描くようにマッサージ(10〜15秒)
- 眉下から上に向かって、指で優しく持ち上げるようにマッサージ(10〜15秒)
- 眉上から押し下げようにマッサージ(10〜15秒)
- 眉頭と眉尻の生え際を中心に、指先で軽く円を描くようにマッサージ(各10秒)
イラスト掲載
眉毛マッサージは、朝晩の洗顔後に行うのがおすすめ。皮膚が少し赤くなる程度の強さで優しく行いましょう。
②眉毛を育てる栄養素を食事で摂ろう!
内側からの栄養補給も眉毛の成長には欠かせない要素です。
眉毛の成長を促す栄養素はこちらです。
図を入れる
・タンパク質:眉毛の主成分となるケラチンの材料となります。肉、魚、卵、大豆製品、乳製品などから接種できます。
・亜鉛:ケラチンの生成を助け、眉毛の成長を促進します。牡蠣、レバー、海藻類などに多く含まれます。
・ビタミンB群:頭皮環境を整え、細胞の分裂を活発にし、眉毛の成長をサポートします。レバー、牛乳、卵、玄米、アボカド、バナナなどに多く含まれます。
・ビタミンE:血行を促進し、毛根に栄養を届けます。アーモンド、ほうれん草、アボカドなどの緑黄色野菜に多く含まれます。
・ビタミンC:抗酸化作用があり、頭皮の健康を保ちます。赤・黄ピーマン、柑橘系のフルーツなどに多く含まれます。
③生活習慣を改善して、フサフサ眉毛に!
マッサージ、栄養摂取ももちろん重要ですが、規則正しい生活が何よりも大切です。上記の栄養のみではなく、バランスのとれた食事を摂るよう心がけましょう。充分な睡眠は成長ホルモンの分泌を促し、細胞の修復・再生が行われます。ストレスが溜まるとホルモンバランスが崩れ、眉毛の成長を妨げる可能性があるため、ストレス管理に注意しましょう。
4.今すぐ濃く見せるにはどうすればいい?
上記で紹介した方法はすぐに効果が出るものではなく、徐々に効果が現れます。
「もうすぐ友人の結婚式だからなんとかしたい!」「間違えて剃りすぎてしまった!」
というような、すぐにでも効果がほしい人はどうすればよいでしょう?
①アイブロウペンシルで描く
この方法が一番早く眉毛を濃く見せる方法になるでしょう。
まず眉毛を整え、毛流れを意識しながら、足りない部分をペンシルやパウダーで描き足し、最後にぼかして自然な仕上がりを目指します。
ただ、よほど上手でなければ「あ、描いてるな」という印象はぬぐえないかもしれません。
②アートメイクを受ける
眉毛が生えてくる皮膚の部分に色素を注入し、消えない眉毛を作る美容施術です。施術箇所の色素は1~2年持つので、眉毛アートメイクを行えば、左右対称の美しい眉毛を長期間維持できます。理想のデザインに仕上げることができ、確実に効果を得られますが、費用が大きくかかります。
③眉毛エクステを受ける
専用のグルー(接着剤)で自分の眉毛や肌に人工の眉毛を貼り付けて形を整える施術です。効果は1〜2週間ほどと短く、眉毛のデザインを頻繁に変えたい人に向いています。施術を受け続けなければならないということなので、コストパフォーマンスについては考える必要があるでしょう。
④眉毛サロンに相談する
眉毛サロンとは、自分の骨格や理想の形に合わせて、眉毛(アイブロウ)のスタイリングを行ってくれるサロンのことです。自分で行うお手入れと似ていますが、プロによるアドバイスを受けることができます。もともと眉毛が薄い人には効果を感じにくいかもしれません。
5.市販の育毛剤を使用して眉毛を成長させよう
取り繕うのではなく、「自分の眉毛」を手に入れたくはありませんか?
眉毛の育毛剤を使えば、薄くてムラのある眉毛を太く濃く成長させることができるかもしれません。毛根へ栄養を届けることで、眉毛の成長を促します。定期的に使用することで、徐々に眉毛の密度やボリューム感が改善される可能性があります。使用してすぐに効果が出るわけではありません。生活習慣の見直しをしながら、根気よくケアを続けましょう。
|眉毛育毛剤の選び方
①育毛をサポートする有効成分を配合しているもの選ぶ
眉毛の密度を高めたい場合は育毛効果が期待できる有効成分が
含まれている育毛剤を選びましょう。
②ハリやコシを与えたいなら保湿・補修成分を含む美容液を
眉毛にハリやコシを与えたいなら保湿や補修に特化した眉毛美容液が適しています。
③敏感肌の方は添加物フリー処方を
肌の影響が気になる方は香料や着色料、アルコール、防腐剤が含まれていない
「添加物フリー」の育毛剤や美容液を選びましょう。
しっかり育毛を促したい方におすすめ!
リューヴィ 薬用育毛エッセンス 4ml
アイブロウ専門サロンが利用者の声をもとに開発した薬用育毛エッセンスです。有効成分ヒノキチオールなどが育毛を促し、シナノキエキスなどの植物エキスが眉と肌を保湿します。ダイヤル式の筆ペンで液量を調整しやすく、根元にしっかり塗ることができます。
分類 | 医薬部外品 |
剤形・形状 | エッセンス |
内容量 | 4ml |
テクスチャ | さらっとタイプ |
主要成分 | グリチルリチン酸2K・HCl・ヒノキチオール |
香料・アルコール・着色料の有無 | 無香料・アルコールあり・無着色 |
使用に適した性別 | ユニセックス |
使用部位 | 眉のみ |
おすすめの使用タイミング | 1日朝晩2回 |
ハリ・コシを与えたい方におすすめ!
アンファー スカルプD アイブロウセラム ピュア 2ml
独自の保湿成分をナノ化カプセルに凝縮し、眉毛と肌を併せてケアします。塗りやすい細筆タイプで、液に薄い色がついているため塗った場所が一目でわかります。パラベンや合成香料など7つの成分不使用で、眉毛にハリ・コシを与え、つややかな印象に導きます。
分類 | 化粧品 |
剤形・形状 | エッセンス |
内容量 | 2ml |
テクスチャ | さらっとタイプ |
主要成分 | パンテノール、ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド、ビオチノイルトリペプチド-1 |
香料・アルコール・着色料の有無 | 無香料・ノンアルコール・無着色 |
使用に適した性別 | ユニセックス |
使用部位 | 眉毛のみ |
おすすめの使用タイミング | 夜1回、洗顔後スキンケアの最後 |
敏感肌の方におすすめ添加物フリー処方
リバイブラッシュ 6g
注目成分キャピキシルをメーカー推奨上限濃度まで配合した実力派です。さらに20種類の添加物を使わない処方で、デリケートな目元への使い心地に配慮しました。アレルギーテスト済みで、眉毛とまつ毛にしっかりうるおいとハリを与えます。
分類 | 化粧品 |
剤形・形状 | エッセンス |
内容量 | 6g |
テクスチャ | とろみタイプ |
主要成分 | アセチルテトラペプチド-3、トリペプチド-1銅、トリフルオロアセチルトリペプチド-2、トリペプチド-3、ヘキサペプチド-3、デカペプチド-4、オリゴペプチド-6、アカツメクサ花エキス |
香料・アルコール・着色料の有無 | 無香料・ノンアルコール・無着色 |
使用に適した性別 | ユニセックス |
使用部位 | 眉毛・まつ毛 |
おすすめの使用タイミング | 洗顔後 |
6.まとめ
・眉毛を太く濃くすることで男らしい印象を持ってもらえる
・毛を抜きすぎ・加齢・ストレスで眉毛が生えづらくなる
・健康的な食生活・睡眠も大事な要素!
・それぞれの目的・体質に合った眉毛育毛剤がおすすめ!
今回は、薄い眉毛の原因や対策についてまとめました。
年齢を重ねるにつれて眉毛の薄さに悩む人は多いと思います。
原因と対策を理解した上で、対策方法を実践してみてください。
また、少しでも早く眉毛を濃くしたいなら、眉毛育毛剤がおすすめです!
記事中でも目的・体質に合わせたおすすめの眉毛育毛剤を紹介しているので
ぜひチェックしてみて下さい!
コメント